分かりやすい身近な法律の話

楽しく分かりやすく身近な法律を中心に説明します。

刑法

胃腸薬を毒薬と思い込み、殺人目的で相手に飲ませると殺人未遂が成立するか?

ある日、あなたが胃腸薬を飲んでいるのを見て、「これが毒薬だったらどうなるんだろう?」とふとあなたの友人が思ったとします。 怖い友人ですねぇ。 もし誰かが胃腸薬を毒薬と誤解し、殺人の意図を持って相手に飲ませた場合、それは法律上どのように扱われ…

バイトのフードデリバリーの配達員が事故を起こした場合、誰が責任を負うのか?

フードデリバリーの配達員が事故を起こした場合、誰が責任を負うのか気になりますよね? この記事では、配達員、お店、そしてデリバリーサービスの会社がどのように責任を負うのかを具体例を交えて説明します。 【もくじ】1)配達員が事故を起こした場合の…

私人逮捕の現実:YouTuberの事件から学ぶべきこと

YouTuberが逮捕された事件、耳にしたことがありますか? この事件は、「私人逮捕系YouTuber」と呼ばれる一部のYouTuberに関するものです。 彼らは自ら目撃した犯罪行為を現行犯として取り押さえます。 その様子を動画に撮影し、インターネット上に公開します…

電車の中でのダンスは違法?知っておきたい豆知識

電車の中でダンスをしたら、他の人に迷惑がかかりますよね。 では、何かの法律に反することになるのでしょうか? これについては、いくつかのポイントがあります。 結論 電車の中でダンスをすることは法令違反になる可能性があります。 理由と解説 他の乗客…

ブログに会社のグチを書くと損害賠償の対象になる?

ブログやSNSに会社の愚痴を書きたくなること、ありますよね。 でも、ちょっと待ってください。 それ、本当に大丈夫でしょうか? 結論 会社のグチをブログに書くことは、場合によっては損害賠償の対象になることがあります。 理由と解説 まず、名誉毀損に当た…

出会系サイトで年収を詐称されて結婚した場合、離婚できるか?

出会系サイトで知り合った相手が年収を偽っていた場合、それが離婚の理由になるかどうか気になりますよね。 今回はこのことについてお話します。 結論 年収を偽っていたことが離婚の理由になる可能性はあります。 理由 結婚は信頼関係に基づくものです。 年…

家族の預金を無断で使うとどうなる?法的リスクを解説

家族のお金を勝手に使う ことは、意外と深刻な問題です。 もし親が許さかった場合、 通常の窃盗罪や横領罪として扱われます。 そのため、家族間であっても刑事罰が科される可能性があります。 親の預金を勝手に使った場合、どのような法的リスクがあるのでし…

勝手に作ったお店などのランキング付けをネット等で公表すると名誉毀損?

インターネットでお店のランキングを作って公開するのは楽しいですよね。 でも、ちょっと待ってください。 それって名誉毀損になる可能性があるんです。 今回は、ランキング付けが名誉毀損になるかどうかについて、わかりやすく説明します。 はじめに インタ…

フリマアプリで偽物ブランド品を買ったときの対処法

ネットショッピングって便利ですよね? でも、気をつけなきゃいけないこともありますよね? それは、偽物のブランド品です。 これはただの模造品(複製品)じゃなくて、法的な問題を引き起こす可能性があるんです。 そこで、この記事では、偽物のブランド品…

江戸時代の「介錯人」(かいしゃくにん)、その死刑の役割

昔、日本には「切腹」という独特な刑罰がありました。 これは、罪を犯した武士が自らの腹を切って命を絶つというものです。 切腹は名誉を重んじる行為とされていましたが、実際にはとても痛くて恐ろしいものでした。 しかし、江戸時代のある時期、切腹を避け…

渋谷の路上飲酒制限とハロウィンでしてはいけないこと

渋谷区は、2024年9月27日、路上での飲酒に関する条例の一部を改正しました。 この改正は、2024年10月1日より施行されています。 どういうことかというと、午後6時から翌朝5時までの間、渋谷駅周辺の路上や公園(センター街や宮下公園、道玄坂)など公共の場…

報復で養魚場の魚を故意に逃すのは何罪?

以前、嫌がらせに隣の家の水道管のバルブを閉めたらどうなるか? という内容で記事を書かせてもらいました。 今回はその逆襲です。 つまり嫌がらせで水道管のバルブを閉められた報復に、釣り堀を営む隣の家の養魚場の魚を故意に逃した場合はどうなるのか? …

拾ったスマホを友人からもらい買い物などをした時の法的責任

あなたは、スマートフォンを拾ったことはありますか? それが見知らぬ他人のものだとしたら、どうしますか? この記事では、そんな状況について法律の観点から考えてみたいと思います。 例えば、ある日、阿部さんが伊藤さんのスマートフォンを拾い、それを江…

紙幣や貨幣の写真をネットにアップして何が悪い!? 〜その理由とアップする方法を解説〜

ネットにお金の写真を載せること、それは一見何も問題なさそうに思えますよね。 でも、実はそれ、法律で問題になることがあるんです。 それは、「通貨偽造の罪」や「通貨及証券模造取締法」という法律と関係があるんです。 「通貨偽造の罪」というのは、お金…

誰でも起こしやすい名誉毀損について分かりやすく解説!

「名誉毀損」とは、他人の「社会的評価を低下させる事実」を公然と摘示(おおっぴらに示すこと)する行為を罰する法律です。 事実であっても、虚偽であっても、社会的評価を低下させる内容を公然と示すことが含まれます。 でも、具体的にどのような行為が名…

クイズ:殺人?未遂?過失致死?

刑法第38条は犯罪が成立するためには故意、つまり罪を犯す意思を必要としています。 刑法第38条(故意)罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。 過失犯の場合は刑法第38条但し書きに該当し、刑法典に…

多くの釣り銭は神様からの贈り物!?

「釣り銭詐欺」とは、店員が誤って多くのお釣りを渡した際に、そのことを指摘せずに受け取る行為を指します。 詐欺罪や遺失物横領罪とどのように関係しているのでしょうか? この記事では、具体例を交えながら、これらの犯罪の違いや成立条件について分かり…

テーマパークや映画館、飲食店で年齢詐称がバレたときの法的な責任

あなたは、テーマパークやイベント、コンサート、映画館や飲食店、数えれば切りがありませんが、そのようなところで年齢詐称をしたことはありませんか? もし、年齢詐称がバレたらどんな処分になるのでしょうか? 実は、年齢詐称はただのいたずらではなく、…

カンニングはその試験で無効処分を受けるだけ?or法律にも反するのか?

カンニングは、試験における不正行為の一種ですが、その結果はどのようになるのでしょうか? カンニングをした場合、失格や退場だけでなく、具体的な法的な罰は国や地域、学校の規則によります。 場合によっては法的な罰も受ける可能性があります。 また、カ…

女子高生が語るぶつかりおじさんの実態と被害やその対策

あのさ〜、ぶつかりおじさんって知ってる? 知ってる、知ってる突然ぶつかってくるおじさんのことでしよ。 まだまだいるんだよね、この人たち。 なんでそんなことするの? どうしたらいいのかな? この記事では、ぶつかりおじさんの心理から対策まで、バッチ…

占いサイト・アプリの落とし穴:悪質なものを見抜く方法

ネットの世界は情報にあふれ、ホント便利で楽しいですよね。 でも、残念ながら悪質な占いサイトやアプリが潜んでいることも。 どう、見抜けばよいと思います? もしも、だまされてしまった日には、お金は返ってくるのでしょうか? 今回は、そんな疑問につい…

フリマアプリで盗品を買ったら?元の持ち主に返さなければならないのか?

あなたがフリマアプリでお気に入りの商品を見つけ、購入したとしましょう。 でも、その商品がもし盗品だったらどうなるでしょうか? 驚くかもしれませんが、法律はあなたを守ってくれますよ。 でも、どのように?それがこの記事のテーマです。 この記事を通…

香典ガイド

「香典」って聞いたことありますよね。 でも、具体的に何なのか、誰のものなのか、どう分配するのか、ちょっと考えてみると難しいですよね。 この記事では、そんな香典について、わかりやすく説明します。 香典の本当の意味を知って、次に葬儀に参列したとき…

賭け事で失ったお金は取り戻せるのか?

賭け事で負けたお金…それはただの悪い夢だと思いたいですよね。 でも、現実にはそう簡単にはいきません。 では、賭け事で失ったお金は法的に取り戻すことができるのでしょうか? この記事では、そんな疑問に答えるために、賭博の法律や事例をもとに説明して…

定期券を貸し借りすることは重罪?その他、電車でやっていそうなやってはいけないこと

定期券の不正利用は、単なる過ちではなく、法律によって禁じられた行為です。 一見無害な行為が、予想外の結果を招くことがあります。 この記事では、定期券を他人に貸すことのリスクと、その行為がもたらす可能性のある法的な結果について掘り下げています…

【後編】痴漢冤罪防止マニュアル

※【前編】は痴漢と間違われないため、または間違われた時の対応について記しました。 主な内容は以下の通りです。 1. 痴漢冤罪事件に巻き込まれないための対策 女性の近くに立たない、両手は顔より高い位置に置く、公共交通機関をなるべく利用しない、満員電…

わいせつ、わいせつって言うけどわいせつって何?

「わいせつ」という言葉はいろいろな場面でよく聞く言葉ですよね。 ニュースやドラマでもよく出てきますよね。 でも、実はこの「わいせつ」っていう言葉、法律でちゃんと説明されているんですよ。 そこで「わいせつ」って何なのか、どうやって判断するのか、…

口コミサイトにどこまでなら悪く書いてよいのか?

あなたは飲食店を探したり、ネットで商品を購入するときは口コミサイトの記載内容やレビューの星の数など気にする方ですか? 私は飲食店については直感派です。 が、ネットショッピングについては星の数が多ければ迷わず買うし、星の数が少ない場合は改めて…

「セールスお断り」「チラシお断り」のステッカーに法的効力はあるのか?

あなたは、自宅の玄関やポストに「セールスお断り」「チラシお断り」のステッカーを貼っていませんか? もし貼っているとしたら、それはどんな意味があるのでしょうか? 読んで字のごとく、このステッカーは、自宅への不要な訪問や広告物の投函を防ぐための…

ごみ捨て場に捨てられた物を勝手に自分のものにするのは犯罪か?

あなたは、ごみ捨て場に捨てられた物を見つけて自分のものにしたり、しようかどうか迷ったことはありませんか? たとえば、まだ新しい自転車や古本、使わなくなった服などです。 そんな物を見つけたら、どうしますか? 持ち帰って自分のものにしてもいいと思…