今年の9月、京都の嵐山にあるカフェが、菓子専門店「シャトレーゼ」で買ったケーキをそのまま提供していると報じられました。
シャトレーゼでは300円から350円で買えるケーキを、カフェでは「飲み物とケーキのセット」として1,580円で提供していたようです。
問題とされたのは、シャトレーゼに無断でケーキを提供している点でした。
他店の人気商品を自分の店で価格を変えて販売することに法的な問題はないのでしょうか。
結論
他店の商品を自分の店で価格を変えて販売すること自体には、基本的に法的な問題はありませんが、いくつかの点に注意が必要です。
理由と解説
商品を買った時点で、その商品は買ったカフェのものになりますが、以下の点に注意が必要です。
1. 転売禁止の規約
購入元が転売を禁止している場合、その規約に違反しないように注意が必要です。
例えば、シャトレーゼが転売を禁止している場合、その規約に違反することになります。
2. 商標権の無断使用
商品を提供する際に、元の商品名やブランド名を無断で使用すると、商標権の侵害になる可能性があります。
元の商品名やブランド名を無断で使用しないようにする必要があります。
商標権とは、ブランド名やロゴなどを保護するための権利のことです。
3. 詐欺や景品表示法違反
自家製と偽って提供する場合、詐欺や景品表示法違反に該当する可能性があります。
自家製と偽って提供しないようにする必要があります。
景品表示法とは、消費者を誤解させるような表示を禁止する法律です。
現時点では、シャトレーゼとカフェの間で訴訟が起こされたという情報はありません。
ただし、シャトレーゼ側はカフェが無断でケーキを提供していることに対して問題視しているようです。
まとめ
他店の商品を自分の店で販売することには、法的な問題が発生する可能性があります。
転売禁止の規約や商標権、詐欺や景品表示法に注意する必要があります。
これらの点を守れば、安心して販売することができますね。